トップページ
更新情報
Artepia(アルテピア)
アルテピアは、道立の美術館等の事業に協力するとともに、美術に関する道民の知識と教養の向上を図るための事業を行い、北海道の美術文化の振興発展に寄与することを目的としています。近代美術館開館を機に1977年に設立されました。
名称の由来
"アルテピア"は協力会の設立20周年を記念して、一般公募された372点の中から採用された愛称です。
イタリア語の芸術・美術を意味する「アルテ」と、架け橋・友人の「ピア」からなる造語です。
シンボルマーク
ロゴは、アート(芸術)の頭文字Aに光が差し込んでいるイメージですが、全体としては、樹を表現したシンボルマークになっています。
使用されているカラーの緑色は森を、空色は空を表し、北海道の美術振興を目指す理念を象徴しています。
〈デザイン:熊谷直勝氏〉
主な事業内容
◆アミューズランド、ミュージアムスクール等美術館事業活動への協力◆アートクラブ等ワークショップの開催
◆美術講座の開催
◆美術普及事業(美術への誘い)の実施
◆国内外の美術研修旅行の企画
◆美術作品の解説
◆学生全道美術展美術館協力会賞の贈呈
◆美術展の無料鑑賞、美術館情報等の提供
◆近代美術館ミュージアムショップの運営
◆資料整理
協力会概要
協力会設立 | 1977年4月 |
---|---|
社団法人認可 | 1979年8月 |
一般社団法人移行 | 2013年4月 |
会員数(H28.4.1現在) | 約850名 |
ボランティア活動員数 | 約190名(7部・事業部、広報部、売店部、資料部、解説部、研修部、特別活動部) |
会 長 | 吉野 次郎 |

※当サイトはJavascript、およびCSSを使用しております。
お使いのブラウザの設定で"無効"にされていると、画面表示が崩れたり機能が正常に動作しないといった不具合が生じる場合がございます。
その場合は各設定を"有効"にしてご利用くださいませ。
※推奨利用環境(ブラウザ)
Windows:InternetExplorer ver6.0以上/Firefox ver2.0以上
MacOS:Safari ver2.0以上/Firefox ver2.0以上
お使いのブラウザの設定で"無効"にされていると、画面表示が崩れたり機能が正常に動作しないといった不具合が生じる場合がございます。
その場合は各設定を"有効"にしてご利用くださいませ。
※推奨利用環境(ブラウザ)
Windows:InternetExplorer ver6.0以上/Firefox ver2.0以上
MacOS:Safari ver2.0以上/Firefox ver2.0以上